水海道二高Q&Aページを開設しました。

PDF

 水海道二高ってどんな学校? 

3学科(普通科/商業科/家政科)が併置されている魅力的な学校です。

3学科それぞれ独自のカリキュラムを持っており、カリキュラムの中で、

生徒は自己の興味関心に合わせて学んでいます。キャリア重視型進学校であり、

生徒の多様な進路をサポートしている学校です。

どのようなキャリア支援を行っていますか?

1年次では、大学や専門学校、企業から講師を派遣していただき、自己の適性について考える機会を設けています。
2年次では、進路別バス見学会を実施しています。実際に大学・専門学校・企業を訪問し体験して、自己の進路を考える一助としています。実際に進路先に行くことで生徒のやる気は高まります。また、大学・専門学校別会場説明会を実施し、複数の講師の話を聞くことで、自己の進路先を決める機会を設けています。
3年次では、生徒の進路に合わせてサポートしています。進学を考えている生徒には、一般入試対策のため、模擬試験を実施したり、課外授業などを行ったりしています。また、推薦入試のため、面接指導や小論文添削指導を行っています。就職を考えている生徒には、面接試験対策など行っています。

アルバイトはできますか?

1年次の夏休みから可能です。ただし、アルバイトを行う場合には学校に「届け」を出すことになります。アルバイトをする理由や就労場所、就労条件、学業成績も確認いたします。

教室にエアコンはありますか?

エアコンは普通教室全てに設置されています。この他に、実習が行われる部屋にも完備されています。第一体育館にも設置されました。本校では、夏季でも快適に授業が受けられたり、部活動を行ったりすることができます。

スクールバスは、どのように運行されていますか?

スクールバスは、2方面走っています。つくば方面と坂東方面です。本校HPにスクールバスの経路と停留所、時刻表も掲載していますので、ご覧ください。また、朝1便、帰りは2便(①16:00 ②18:30)です。

原付バイク通学は認められますか?

1年生の2学期からバイク通学の許可願いを申請することができます。自宅からの通学距離が8km以上、部活動所属の生徒は、自宅通学距離が6km以上が条件になっています。許可願いを申請する際には、様々な条件がありますので、高校に入学してからご確認下さい。

入学する際に必要な経費はどれぐらいかかりますか?

令和6年度入学生は、以下の通りです。
①入学料 5,650 円(県立学校同額)
②入学時諸納入金 約 30,000 円(生徒会費、PTA会費、空調設備費等)
③教科書購入費 約 10,000 円
④ジャージ代(上・下・Tシャツ・ハーフパンツ) 13,400 円
⑤制服 (夏服、ベスト、セーターは別) 約 46,000 円
⑥シューズ(2種類) 5,730 円
⑦タブレット購入 約 50,000 円(県立学校は購入することになっています。)
※その他、授業料が 118,800 円かかりますが、就学支援金受給認定の方は、授業料免除になります。
※あくまでも目安です。ご参考にしてください。詳しくは、合格者説明会の際にご説明いたします。

在校生の通学手段は何ですか?

鉄道25%

スクールバス16%

自転車35%

保護者送迎16%

その他(バイク・徒歩など)8%

購買店はありますか?

ありません。

ラーケーションは認められていますか?

令和6年度より年間5日間まで認められています。保護者等の休暇と併せて体験活動をしたり、探究活動したりするのは、生徒の成長に必須です。所定の届けを一週間前までには提出していただきます。